観光情報
  • 食べる
  • 泊まる
  • 遊ぶ
  • 買う
みどころ情報
  • 春
  • 夏
  • 秋
  • 冬
特集
美並観光協会へのお問い合わせ
〒501-4192
岐阜県郡上市美並町白山
725番地の3
TEL : 0575-79-3111
FAX : 0575-79-2986
e-mail :
mi.shinkou@city.gujo.lg.jp

HOME > みどころ情報 > 夏

みどころ情報

  • 春
  • 夏
  • 秋
  • 冬

美並夏まつり

美並の夏の最後を飾るのが「美並夏まつり」です。

8月下旬に開催される夏まつりは地元のみなさんのご協力の元、趣向を凝らしたステージイベントや夜店が催され、最後の夏休みを楽しむ子供たちなどでにぎわいます。

そして祭りの最後を鮮やかに飾るのが、「火祭り」で有名な岐阜市・手力雄神社と地元有志の競演による手筒花火大会です。火花が舞う中を勇壮に練り歩く花火神輿や、仕掛け花火を間近にみることができる大興奮のイベントです。

まつりの内容につきましては、開催が近くなりましたらトピックス等で

お知らせいたしますので、どうぞ町内外にかかわらずお気軽にご参加ください。

手筒花火.JPG

 

滝に涼を求める(釜ヶ滝・矢納ヶ渕等)

矢納ヶ淵1.jpg自然豊かな美並ですから、各所に滝を楽しむことができます。特に釜ヶ滝や矢納ヶ渕などは周囲を森に囲まれ、マイナスイオンたっぷりで真夏に涼を求めて訪れるには最適です。

 また、付近にはお食事処や散策コース等もありますので、夏休みの思い出作りには最適です。

 観光用に整備されていないものも含め、以下に美並の主だった滝を紹介しておきます。

 

 

滝に涼を求める(釜ヶ滝・矢納ヶ渕等)の続きを見る

桂昌寺ぼたん園 あじさいまつり(6月中旬~7月中旬)

あじさい祭り.JPG

ぼたんで有名な桂昌寺ですが、6月の中旬になると、裏山を中心に1万株のあじさいが花を咲かせます。

あじさいは約2000坪ある敷地のいたるところにありますので、散歩を楽しむ感覚でのんびりと鑑賞していただけます。

あじさいまつり開催時期: 毎年6月中旬~7月中旬

拝観料:300円

お問い合わせ:桂昌寺 0575-79-2188

       美並観光協会 0575-79-3111

 

桂昌寺ぼたん園 あじさいまつり(6月中旬~7月中旬)の続きを見る

長良川の宝もの「郡上鮎」の友釣りを楽しむ(6月中旬~)

アユ釣り002.jpg清流『長良川』が流れる美並町での人々の生活で、切り離せないもの

それは、「鮎」です。

その釣り応えの良さはたくさんの釣り人を魅了し

「香魚」とも呼ばれる独特の香りと味を愛してやまないファンが

毎年美並の「鮎」を求めてやってきます。

 

 

長良川の宝もの「郡上鮎」の友釣りを楽しむ(6月中旬~)の続きを見る